夫婦関係の修復への道《本質編》 夫婦仲を改善するために欠かせない「自分を大切にする」ってどうやるの?【夫婦関係の改善《実践編》】 ブログ記事にて、夫婦仲を改善するにあたって、自分を大切にすることを何度もお伝えしてきましたが、自分を大切にするって一見簡単なようで、実はなかなか難しかったりします。 今日は、自分を大切にすることについて少し掘り下げたいと思います。 自... 2018.08.26 夫婦仲を良好にするマインド夫婦関係の修復への道《実践編》夫婦関係の修復への道《本質編》
夫婦仲を良好にするマインド 夫婦仲を改善!夫を変える方法とは? こんにちは、はーちゃんです。私は、第一子出産後から深刻な産後クライシス・夫婦不仲を経験しました。絶えない夫婦喧嘩子供の前でも、もはや抑えられない醜い罵り合い相手への不信感。。満たされなさ。。それを乗り越えて今があります。今までブログにてたく... 2018.05.10 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 夫婦仲を改善するために。夫の立場にたってみると、見えてくること。 前回、「夫が私のためにしてくれたことを素直に受け取れない原因」についてお伝えしました。それは、自分の中にある自分自身への不安感が大きな原因でした。自己肯定感の低下、承認欲求が満たされない虚しさが原因の根本にあるため、そのことを受け入れ、自分... 2018.03.13 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 夫婦は合わせ鏡ってどういう意味?夫婦関係を良好に保つ冷静な目とは? ※この記事は、以前書いたものを加筆修正して再投稿しています。そんな今日は、良好な夫婦関係の大前提となる自然の法則についてのお話です。夫婦は合わせ鏡である良好な夫婦関係を保つための大前提は、【夫婦は合わせ鏡】だということです。この【夫婦は合わ... 2018.02.15 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 【男性の本質】夫に話しかけても、なかなか返事が返ってこない理由 早速ですが、皆さん。旦那さんに何度話しかけても、はっきりした返事が返って来なくてイラついた経験はありませんか?私は、よくイラついてました。激務な夫は、普段会話をする時間もあまりないのに、家に帰ってきてもテレビやスマホに夢中で全然お話できない... 2018.01.11 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 夫からの敵意がツライ‥!敵意の原因と理想の夫に変える方法 私は、今までブログにて主に産後クライシスからの脱却や夫婦関係の改善について綴ってきました。▷▷カテゴリー【夫婦関係】夫婦仲で悩んでいる場合、旦那様に対して、こう感じることはありませんか?旦那が私に敵意を向けてくる私のこと、どうせ嫌いなんでし... 2018.01.10 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 「良い夫婦喧嘩」と「してはいけない夫婦喧嘩」の話。良い夫婦喧嘩ならたくさんしよう! 私のブログを見てくださっている方の中には、夫婦仲を改善したいと望んでいる方がたくさんいらっしゃるかと思います。では、夫婦仲の改善と一言でいっても、その目指すゴールって、どんな夫婦関係でしょうか?私が以前、夫婦の不仲で悩んでいた時は、絶えない... 2017.11.08 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦仲を良好にするマインド 産後クライシスを解消して離婚を回避!夫婦仲を健全にするマインドとは? 私は、1人目を出産後から深刻な産後クライシスを経験しました。罵り合いの夫婦喧嘩が絶えない日々。急速に悪化する夫婦仲。そんな状況を乗り越えて、今があります。私が自身の経験から培った産後クライシスを解消する方法と夫婦仲を改善するマインドはこちら... 2017.10.27 夫婦仲を良好にするマインド
夫婦関係の修復への道《実践編》 【夫婦関係の修復への道《実践編》③】夫に対してイライラがしんどい時に乗り越える方法 私は、今まで、このブログで夫婦仲の改善や産後クライシスからの脱却についてをメインに伝えてきました。参考▷▷カテゴリー【夫婦関係】今日は、夫婦仲を改善するために身に付けておきたい感情のコントロールについてお伝えします。どんな感情をコントロール... 2017.10.10 夫婦仲を良好にするマインド夫婦関係の修復への道《実践編》
夫婦関係の修復への道《本質編》 自分の人生を取り戻す!自己肯定感と被害者意識の話【夫婦関係の修復への道⑩】 私は以前、夫婦関係の改善にあたって、自己肯定感の回復の重要性とその方法についてお伝えしました。今日は、そこからさら進んで、次のステップに行くためのハナシ。自己肯定感を高めることに加えて、意識してほしいことについてお話しします。旦那さんに「分... 2017.10.01 夫婦関係の修復への道《本質編》