夫婦関係の修復への道《本質編》 夫婦仲を改善するために絶対に外せないこと。心の在り方の目指すべき形【夫婦関係の修復への道⑤】 前回、夫婦仲が悪くなる本当の理由についてお伝えしました。この理由に気づくことは本当に大切。言わば、《「そうならないといけない」と自分で勝手に勘違いし、自分で勝手に苦しくなって、自分で関係を悪くしている》ようなもの。その勘違い、つまり「からく... 2017.06.27 夫婦関係の修復への道《本質編》
夫婦関係の修復への道《本質編》 《夫婦仲が悪くなる原因の本質》と《夫婦関係を修復するために一番必要なこと》【夫婦関係の修復への道④】 こんにちは。はーちゃんです。前回、夫へのイライラの裏に隠れた私の本当の気持ちについて書きました。今日お伝えする内容は、こちらの続きになりますので、こちらから読んで頂けると分かりやすいです。▷▷私が夫に本当に求めていたもの。それは、夫の関心、... 2017.06.26 夫婦関係の修復への道《本質編》
子育て 【ラン活】今時のランドセル事情は?わが家のランドセルの条件とおすすめランドセルは? 今日は今時のランドセル事情についてお話しします。加速するランドセル選び!【ラン活】誕生!皆さん、【ラン活】って聞いたことありますか?私は、最近初めて聞きました。最初の感想は、何ソレ?です。【ラン活=ランドセル活動】のことらしいです。びっくり... 2017.06.20 子育て
ママのこと ママにこそ挑戦してほしい!ブログで稼ぐ♡グーグルアドセンスとは? 私は、長女を妊娠中から約6年ほど専業主婦をしています。夫婦共の考えで、子供の小さいうちは側にいたいという理由から、そのように選択をしました。そして、長女、長男ともに幼稚園へ上がり、次女もあと3年弱で幼稚園生になります。四六時中ずっと一緒にい... 2017.06.16 ママのこと
夫婦関係の修復への道《本質編》 イライラの裏にこそある「私の本当の気持ち」とは?《自分を知る》【夫婦関係の修復への道③】 前回の話はこちら↓↓私は、前回夫婦関係の修復には「自身の心の在り方がまず大切であり、そのためには【自分を知ること】が重要である」とお伝えしました。【自分を知る】とは・・①自分の本当の気持ちを《自分が》良く理解し、②その気持ちを消化するために... 2017.06.14 夫婦関係の修復への道《本質編》
夫婦仲を良好にするマインド 上野動物園のパンダに学ぶ!産後の夫婦の心得はコレ こんにちは、はーちゃんです。上野動物公園にパンダの赤ちゃんが生まれましたね!パンダの赤ちゃんはとっても小さく、赤ちゃんのうちは弱いそうなので、どうか元気に育ってくれることを祈るばかりです。そんな上野動物公園のパンダの赤ちゃんのニュースを見な... 2017.06.13 ママのこと夫婦仲を良好にするマインド
子育て 子供の永久歯が内側から生えてきたらどうなるの?その後の歯並びはキレイになった? こんにちは、はーちゃんです。現在、5歳の長女の前歯の乳歯が生え変わりの時期を迎えています。その時に、少し心配なことがあったので、どなたかの参考になればと思い、紹介しておきます。乳歯が抜ける前に永久歯が内側から生えてきた長女の下の前歯は、かれ... 2017.06.08 子育て
子育て 赤ちゃんのうちに、これだけは堪能していてほしい2つのこと こんにちは、はーちゃんです。赤ちゃんへの授乳って、ホッとする幸せな時間ですよね。一生懸命に飲んでいる可愛いらしい顔や、飲みながら寝てしまった無防備な顔は、ママしか見れません♡でも、どんな赤ちゃんでも、いずれ離乳します。大人になっても飲んでい... 2017.06.06 子育て
家計管理 家計簿が続かない!そんな私でも続けることができた家計簿を付けるコツは? 前回は、家計を改善するにあたって、現状把握の大切さとその方法をお伝えしました。では、次のステップ。立てた目標予算と実際のお金の使い方にギャップがあるかどうかを探るために家計簿を付けてみましょう。今日は、家計簿を続けるためのコツをお話しします... 2017.06.05 お金の話家計管理
家計管理 家計を改善するためにまず取り組むべきことは? 前回は、貯金できる家計にするための鉄則について話しました。今日は、その次の話。家計を改善するにあたって、まず取り組まなければならないことのお話です。家計を改善するために、まず取り組むことは?それは、【現状を把握する】ということです。今現在の... 2017.06.04 お金の話家計管理