夫婦関係を本気で修復したい方へ『まず始めに読んでほしい記事10選夫婦仲の改善の法則【夫婦関係の修復への道】を①から読む

一馬力で家計が苦しい!産後のママが陥りやすいお金の問題って?

家計管理
スポンサーリンク

我が家は、1人目を妊娠中に私が仕事をやめて以来、夫1人の給料で生活しています。

 

もともと、私の給料は外食費や交際費の補填、旅行や貯金に使い、基本的な日々のやりくりは夫のお給料で生活していたので、私が仕事を辞めてもやっていけると思っていました。

 

それが、まさかの大赤字で貯金を食い潰し、一時期、金銭的にかなりヤバイ状況に陥りました。

 

今日は、そんなお金の話をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

実は多い⁈産後のママに襲いかかる家計危機

小さいうちは子供の側にいたいという思いから、出産を機に仕事を辞めるママはたくさんいますよね。

私もその1人でした。

 

その選択に後悔は一切ないのですが、今までは夫婦共働きで多少の余裕があったものが、夫の一馬力ですべてのお金を賄っていると、かなりカツカツ。

思ったより子供のお金もかかるし、それに臨時出費も多い。

 

ものすごい勢いで、ボーナスや貯金を食い潰してしまいました。

 

みんなお金のことは普段は口にしないので、家計が苦しいなんて表面上では一切分からないですよね。

ですので、ママ友と集まってもお金がカツカツで苦しいのは我が家くらいだろうなと悲観的に思っていましたが、実は旦那さんの一馬力である多くのママが家計が苦しい思いをしている事実に気づいたのです。

 

もちろん、中には家計管理や貯金が得意な方もたくさんいらっしゃるでしょうが、意外にたくさんのママたちが、お金のことで悩んでいました。

 

なぜ、お金が苦しくなるのか?

単純に、収入と支出のバランスが悪く、お金が足りないというのは大前提です。

景気が悪く、旦那さんのお給料もあまり上がらず、専業主婦でいるのが難しいと言われている時代なので仕方がない部分もあります。

でも、それ以外に、産後のママが陥りやすいお金の問題があります。

 

子供の物がつい聖域化してしまう

親たるもの、我が子には良いものをきちんと与えてあげたくなりますよね。

それは良いことなのですが、自分のものには少しのお金でも迷うのに、それが子供のものになると「仕方ないか」といとも簡単に購入してしまう場合があります。

子供のために‥と自分自身を無意識に我慢している人は、特にこの傾向が強くなったりします。

夫婦仲を改善するための方向性。自分の立ち位置の話【夫婦関係の修復への道②】
夫婦関係の修復への道①導入編はこちら↓↓今日からは、いよいよ夫婦関係修復のための具体的なお話に入って行きたいと思います。夫婦関係の修復には方向性が大事私は、前回の導入編にて、「自分が変わること」についてお伝えしました。このブログを読まれてい...

「自分自身を大切にする」参照してください

 

また、初めての赤ちゃんの場合も、いろいろなことが心配なので、この傾向が強くなります。

 

もちろん私も、未だに、他所の子が使っているものなんかを見たら、我が子にも買ってあげたくなりますし、

このおもちゃは、発達に良さそう!などと思うと、子供に与えたくなったりします。

親として普通の感情なのですが、それがついつい行き過ぎてしまうのです。

 

子供の物だからといって、何でもかんでも買ってしまっていては、お金はあっという間になくなってしまうので、本当に必要かを考える習慣をもつと良いですね。

 

育児ストレスからネットショッピングにハマりやすい

これは、本当に多くのママが陥りやすいです。

スマホが普及し、手元でインターネットが見れるようになった現代、赤ちゃんを寝かせた後にお布団から出ると「赤ちゃんが泣き出すかも」と思い、そのままお布団の中でスマホを見てしまったりするんですね。あ、私です。

 

でも、そんな経験はスマホを持っているママならほとんどの方がされているんじゃないでしょうか。

 

そして、インターネットの世界は、たくさんのショッピングサイトがあり、布団の中で、ワンクリックで簡単に商品が買えてしまうのです。

 

昼間の慌ただしさがやっと終わり、子供が寝た後に、夜な夜な物欲を発散させる。ものすごく爽快で楽しいんです、コレが。

 

私は、育児のストレスを、ネットショッピングで晴らしていました。

 

欲しいから買うのではなく、まさに「買うこと」という行為でストレスを発散していたのです。

 

普段の店舗での買い物で現金を使う場合、お金を使った感覚がしっかりあるので、たとえ500円でも「高い!」と思う私ですが、

ネットショッピングはクレジットカード決済なので、正直、お金を使った感覚はあまりありませんでした。

 

これが、ネットショッピングの恐い所です。

プチプラのつもりが、チリも積もれば‥で結構な金額に。

カードの請求額を見て、毎回びっくりしていました。

 

クレジットカードを使った後は、お財布から使った分のお金を抜くなどの対策が有効です。

 

節約=我慢ではない!正しいお金の使い方は、無駄だけを徹底的に省くこと

節約しなきゃと思った時に、食費から減らそうと思われたことはありませんか?

まさに、我が家は赤字だった頃がそうでした。

 

私ができる節約=食費を節約

雑誌などでも、食費2万円!などの見出しがあったりしたので

節約主婦といえば安い食費だと思い込んでいました。

 

でも、これが大きな間違いだったのです。

食費は必要なお金です。

その必要なお金なはずなのに、削ろうとする。

 

だからストレスが溜まるしうまくいかないのです。

 

節約すべきは、必要なお金じゃない。

【節約とは、無駄を省くこと】だったのです。

 

必要なことにはお金はしっかりかける。

代わりに無駄なことには一切お金を払わない。

 

やるべきことは、それだけ。

 

 

振り返ってみても、私自身日々の食費などは節約しなきゃと躍起になっていましたが、

子供の物やネットショッピングにはバンバンお金を使っていました。

 

今考えれば、負のループだったと思います。

食費など必要なものの過剰な節約から我慢が募り、

バンッと爆発してネットショッピングで衝動買いしてしまっていました。

 

 

本当に意義あるお金の使い方とは、無駄なものを省き、

本当に必要なもの、本当に欲しいものだけにしっかりお金をかけるということだと思います。

 

そうすることで、自分自身の満足度も高いものになっていきますよ。

必要なもの、無駄なものって何だろう

必要なものと書くと、生きるために必要なものだけなんだよね?

って思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそうは思っていません。

 

自分にとって「意義のあるお金の使い方」をしているか、

ただなんとなく使っているだけなのかが、

無駄か無駄じゃないかの判断基準だと思っています。

 

例えば、洋服を購入する際に、高いけれどとても気に入って、それを着ているだけでテンションが上がるし大切に着るというお洋服なら、価値ある使い方だと思います。

だけど、ただ安いからという理由だけで大して気に入ってもいないのに買ってしまい、結果あまり大切にできないようだと、それは無駄なお金だったかもしれません。

 

インテリアだって、なくても生きていけるので、そんなものにお金をかけるなんて贅沢!と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

そのお気に入りのインテリアに囲まれて暮らすことで、自分自身が元気がもらえるならとても良いお金の使い方だと思います。

 

このように、自分にとって本当に欲しいものにお金を使うこと。

それが多少高くても、妥協せずに本当に欲しい物を手に入れると、自分自身がとても満足し

余計な物にお金を払わなくなります。

 

固定費を見直すと無駄を省くことができる

この無駄というものは、実は固定費に多く隠れています。

 

通信費

光熱費

保険代

使っていないサブスク

住居費

など。

 

同じ条件で、安い物って探せばたくさんあるものです。

固定費のテコ入れは、手続きなどがめんどくさくて重い腰が上がらないかもしれませんが

一度変えてしまうと、ずっと節約になるので、ぜひ見直しをオススメします!

早めに、一度専門家に相談しよう

家計に不安のある場合は、早めにプロに相談されると

家計の無駄や今後どれくらいお金がかかってくるか、公的な手当のことなどを詳しく教えてもらえ

今後のお金の貯め方が分かってきますのでおすすめです。

 

私も、結婚して早い内にファイナンシャルプランナーの方に相談に乗ってもらい、

公的手当がどんなものがあるか、

公的手当以外の個人で準備しないといけないお金がどれくらいなのかを詳しく教えてもらい、いつまでにいくら貯めれば良いのかが明確になりました。

 

無駄な保険、必要な保険もわかります。

家計相談は無料なので、専門家のアドバイスを聞かれてみてください。

 

 

 

 

 

 

専業主婦のお金の不安を解消しよう!家計を改善するための2つの鉄則はコレ!
前回、産後の家庭に起こりやすいお金の問題についてお話しました。でも、皆さんきっと子供の将来のために貯金していきたいと思っていますよね。はーちゃん家は、一馬力で家計に余裕がなくなったことに加え、前回お話したネットショッピングなどにもハマり、も...
食費や日用品費のやりくり費をうまく管理するおすすめの家計管理法を公開
今日は、気分を変えて家計管理のお話をしたいと思います。私は、赤字だった家計をなんとかしようと、約3年ほど試行錯誤をしてきました。特に、手元の現金でやりくりをする食費や日用品費などの「やりくり費」は、予算を設けていても、ついつい使いすぎたりし...
【家計公開】子供の費用が家計を圧迫⁈私立幼稚園児2名、専業主婦の一馬力の家計を公開!
現在、我が家は教育費ビッグウェーブの第一波を迎えています。平たく言えば、私立幼稚園に子供が2名通っているということなんですが。前回、私立幼稚園にかかっている費用についてご紹介しました。幼稚園の月謝がかなり高く、現在かなり家計を圧迫しています...
家計簿が続かない!そんな私でも続けることができた家計簿を付けるコツは?
前回は、家計を改善するにあたって、現状把握の大切さとその方法をお伝えしました。では、次のステップ。立てた目標予算と実際のお金の使い方にギャップがあるかどうかを探るために家計簿を付けてみましょう。今日は、家計簿を続けるためのコツをお話しします...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました